ノロウィルスについて

皆様、いつもコラムを拝読頂きまして、誠にありがとうございます。

今回コラムを担当させて頂きます、香川県にございますアライブ薬局飯山店です。

今回のコラムテーマは、「ノロウィルス」についてです。

【ノロウィルスとは】

胃腸炎の原因となるウィルスで、人の小腸で増殖し、アルコール消毒が効きにくく感染力のとても強いウィルスです。

人が密接に集まる場で流行をおこします。

 

【主な症状】

主な症状は、嘔吐と下痢で1~3日ほど続きます。

嘔吐や下痢は、1日数回(ひどいときは、1日10回以上)になります。

また、38℃を超える発熱や頭痛・腹痛・四肢の筋肉痛といった症状がでることもあり、抵抗力の弱い乳幼児や高齢者は注意が必要です。

 

【流行時期・潜伏期間】

ノロウィルスの流行は、冬場が中心ですが1年中起こります。

感染してから実際に症状が出るまでは、1~2日でふん便中のウィルス排出量は、症状出現から2日間が最も多いですが、

感染力が下がるものの長い時は、1ヶ月程度排出されることもあります。

 

【感染経路】

ノロウィルスの主な感染経路は、下記のような場合です。

①感染している人との接触

②ノロウィルスに汚染している食べ物の摂取(カキなどの二枚貝を未加熱で食べた場合は、感染リスクが高いです!)

③ノロウィルスに汚染している環境との接触

 

【ノロウィルスに感染しないために】

最も重要なのは食事前、トイレ後に石鹸と流水で手洗いです!!

ノロウィルスには、アルコールが効きにくいため、消毒だけで済まさずに「手洗い」を徹底してください。

感染者が嘔吐した場合、嘔吐物には直接触れず、ビニール手袋とマスクを使用しビニール袋にまとめて処理し、薄めた次亜塩素酸ナトリウムで消毒を行い

最後に必ず手洗いをしてください。

トイレを流す前に蓋を閉める・スマホを消毒するなども効果的です!!

 

【お薬について】

ノロウィルスに対する抗ウィルス薬はありません。

また、最近では「下痢の時には、下痢止めを使用しない」というのが常識になっています。

下痢は、病原菌を排出するための防衛作用だからです!!そのため、安易に下痢止めを使用してしまうと、かえって回復が遅れてしまう可能性が高くなります。

ですが、下痢が続くと脱水症状を引き起こす危険性があります!!『経口補水液(OS-1)』などでこまめに水分補給するようにして下さい。

★感染しないよう、しっかり対策し、皆で流行を防ぎましょう!!

 

最後まではご拝読頂きまして、ありがとうございました。

 

 

執筆担当:アライブ薬局飯山店